【妊娠中】貧血で「氷食症」

妊娠中の貧血は良くあることです。
(多くは鉄欠乏性貧血のようです。私もそうでした。
私も1人目の時も2人目の時も、鉄剤を処方されるほどの
鉄欠乏性貧血に陥りました。
貧血といっても、ふら~っと倒れたりするわけでもなく、
特に皆が想像するような貧血の症状はなかったのですが、
私の場合はすぐに貧血だと分かる行動がありました。
それが、「氷が食べたくて仕方が無い!!」 その名も氷食症
興味がある人は検索してみてください。
私の場合の症状は、とにかく氷が食べたくて、食べ続けていました。
氷を舐めて溶かすような生易しい食べ方ではなく、バリバリ噛み砕く。
歯茎から血が出るほどに・・・。
もう胃がヒンヤリしているのが分かる位食べまくりました。
冷蔵庫の製氷室を開ける頻度が凄くて、氷の製造が追いつかないことも。
氷食症は異食症の一種らしいです。
異食症とは、食べ物じゃないものを食べてしまうこと。
土や紙、髪の毛や粘土、など。
普通では考えられないような栄養の無いものを食べてしまう病気らしい。
氷食症は、鉄欠乏症の人が多いらしく、妊婦さんには珍しい症状ではないみたいです。
だからといって、ホッとしたわけではないのですが・・・。
とにかく、鉄剤や食事療法で鉄分を摂取して貧血が改善されるまで、
氷食べたい症候群は継続しました。
鉄分の数値が安定すると同時に氷食症は治まりました。

投稿者: yochi2194

育児を始めて丸6年になる、よちママです。子供を育てながら、自分も成長中と実感する日々です。まだまだ成長の途中で、未熟なママですが子供たちは毎日笑顔いっぱいに育ってくれています。 妊娠してから今までの記憶を辿って、これからママになる人や今妊娠中の人、新米ママさん達の役に立つような・・・私のささやかな記録を残していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です